志満秀の新感覚えびせんべい・クアトロえびチーズお取り寄せのご案内
えびとチーズの専門店として、ちょっとした贅沢なひと時を楽しめるのが、志満秀「SHIMAHIDE」の「新感覚えびせん・クアトロえびチーズ」です。
瀬戸内お土産コンクールでも優秀賞を受賞し、全国菓子大博覧会でも第27回農林水産大臣賞を獲得するなど、その人気はお墨付きです。
SNSでも話題になり、幅広い世代から注目されています。志満秀「SHIMAHIDE」とはどんなお店なのか?新感覚えびせん・クアトロえびチーズの魅力についても詳しくご紹介いたします。
目次
志満秀「SHIMAHIDE」とは?
SHIMAHIDEは「志満秀」と書きます。本店は香川県にあり、もともとは魚屋さんでした。昭和25年に市場で仕入れた小魚を材料にしながら、海産物の珍味を開発し販売も行います。
その後、昭和29年に“株式会社志満秀”を設立し、販売ルートを拡大させながら販売店を展開させていきました。常に時代の変化やニーズに応えられるように、積極的に商品開発を行っています。
有名なのは新感覚えびせん・クアトロえびチーズなどのえびせんべいになりますが、他のジャンルでの商品開発なども行っています。例えば、ラーメンなども作っていますし、ラスクやパイなどもあるので、えび好きな方にとっても嬉しいお店です。
志満秀「SHIMAHIDE」の販売網
志満秀「SHIMAHIDE」は、全国に販売網があります。例えば、直営店舗になると5店舗ですが、商品の取扱店となると200店舗にもなります。
身近なところで、志満秀「SHIMAHIDE」の商品を見かける機会があるかもしれませんね。お取り寄せ・通販でも人気商品を購入できますので、気軽に志満秀「SHIMAHIDE」の味をご堪能いただくことができます。
新感覚えびせん・クアトロえびチーズとは
志満秀「SHIMAHIDE」の人気商品といえば、なんといっても新感覚えびせん・クアトロえびチーズです。志満秀「SHIMAHIDE」のお取り寄せ商品の中でも、No1の人気を獲得しています。
1 | ・カマンベール&ブラックペッパー |
---|---|
2 | ・ゴルゴンゾーラ&ハニー |
3 | ・チェダー&パルメジャーノ |
4 | ・モッツアレラ&バジル |
などの組み合わせになり、どれもチーズと相性がいいものばかりです。ベースとなっているエビせんべいがチーズと合うように考え抜いて作っていること、色鮮やかでSNS映えすると大きな話題にもなりました。
エビせんべいというとどうしても地味な印象に思われがちですが、カラフルな色彩が入ることで見た目の印象も変わります。
口に入れた瞬間に、軽やかでくちどけもよく、ついつい食べたくなってしまいます。合わせているソースが、口の中で溶けていくような、なんともいえない美味しい味わいが人気の理由です。
こだわりのエビせんべい
新食感や美味しさを実現できるのも、使っている素材にこだわっていること、熟練した職人の技があってこそです。本格的なエビ菓子として、自分で楽しむもよし、手土産や贈答品に利用される方も多いです。
大人だけでなく、お子様も一緒に楽しめること、こだわりの味が好きな時に楽しめるのは嬉しいですね。今までありそうでなかったのが新感覚えびせん・クアトロえびチーズの良さです。
その他の商品のご案内
志満秀「SHIMAHIDE」は新感覚えびせん・クアトロえびチーズのみならず、おすすめの商品がたくさんあります。
新感覚えびせん・クアトロえびチーズのルッソも新発売しており、世界4大料理として知られる「フレンチ」「イタリアン」「中華」「和食」を合わせています。
コンソメとトリュフを合わせたものや、バルサミコとマンゴーピスタチオを合わせたもの、醤油・ワサビ・シイタケの組み合わせなどもあります。
ちょっとしたトッピングで楽しめる「エビチーズフォンデュトリュフ」も美味しいので、ぜひ試してみてください。
志満秀「SHIMAHIDE」のおすすめ
志満秀「SHIMAHIDE」の新感覚えびせん・クアトロえびチーズはもちろん、どれを食べても、こだわって作られた本格的な味わいを楽しむことができます。
自宅でお酒をたしなむ時はもちろん、ちょっとしたリフレッシュタイムのお供や、大切な方への贈り物にも最適です。
※最新情報は公式サイトをご確認ください。
\公式サイトはこちら/
最新の商品販売状況について
※グルメログ・本ページの商品情報が最新に更新されていない場合があります。
最新の志満秀「SHIMAHIDE」の商品状況につきましては、こちら株式会社志満秀公式サイトにてご確認くださいますようお願いいたします。